福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ヒメバイカモ

学名:Ranunculus kazusenis Makino

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 キンポウゲ科 Ranunculaceae
RDB2001カテゴリー 野生絶滅
環境省カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
生息状況・危機の状況・選定理由
1991年北九州市八幡西区登尾下池で約20株が確認された。本種は清流中に常緑で生育していることが多いが,この場所では止水域のため池で生育していた。その後池の改修工事が行われ,1994年以降は確認されていない。現在栽培下で系統保存がされている。
分類・形態
沈水生の一年草。水中茎は10~25cmで株立ちする。減水して湿地となった所では陸生型になる。花期は4~7月。花弁は白色で小さく3~4枚。花柄は3cm以内。自家受粉する。夏季は枯れる。種子発芽は11~5月。
分布情報 MAP
分布(県外)
本州(宮城,福井),九州(熊本)
分布(国内)
朝鮮半島 R. trichophyllusの一型とみなせばユーラシア,アフリカ北部,北米,オーストラリア
生息環境
  • 湿原・池
執筆者 (大野)
補足情報

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.