ダイサギソウ
学名:Habenaria dentata (Sw.) Schltr.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | ラン科 Orchidaceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 『福岡県植物目録』(1952)には英彦山と犬鳴山が記録されている。しかし,その後,現在に至るまで確認されていない。もともと個体数の少ない植物であることや遷移の進行に伴って生育に適した環境が消失したため絶滅したと思われる。 |
---|---|
分類・形態 | 日当たりのよいやや湿った山地草原に生える。茎は高さ30~60cm,茎の下部に数枚の葉がある。8~10月,やや多数の花を穂状につける。花はサギソウに似て白色,距は長さ3~4cm,緑色で前方に垂れさがる。 |
分布(県外) | 本州(千葉,和歌山),四国(高知),九州(長崎,熊本,宮崎),沖縄 |
分布(国内) | 中国,台湾,インドシナ,ヒマラヤ |
生息環境 |
|
執筆者 | (熊谷) |