福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

カガシラ

学名:Scleria caricina (R.Br.) Benth.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 カヤツリグサ科 Cyperaceae
RDB2001カテゴリー 絶滅
環境省カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
生息状況・危機の状況・選定理由

福岡(福岡市),旧樋井川村(福岡市城南区),筑紫郡白水池~老司池(春日市~福岡市南区)の3カ所で採集された標本が残っているが,3点とも1935年以前に採集されたもので,その後は全く再確認はされていないので,本県では絶滅したものと推測される。

分類・形態

湿地に生える丈の低い一年草。茎は高さ5~20,やや多数の葉をつける。

分布情報 MAP
分布(県外)

本州(千葉以西),九州,沖縄

分布(国内)

台湾,インド,マレーシア,オーストラリア

生息環境
  • 湿原・池
執筆者 (筒井)
補足情報

湿地にややまれにはえる。茎は高さ5~20cm,やや多数の葉をつけ,ときに基部はすこし分枝する。分花序は短い柄があって腋生し,長さ幅とも3~5mm,淡緑色,密に小穂をつける。雌小穂の鱗片は長楕円形で,5~8脈があり,上端に3個の歯牙がある。果は長さ1mm弱,球形で,あらい格子紋があり,上方には微毛がはえ,鱗片とともに脱落する。7~10月に熟す。本州(千葉県以西)~琉球,台湾・インド・マレーシア・オーストラリアに分布する。

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.