福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ヒモラン

学名:Lycopodium sieboldii Miq.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 ヒカゲノカズラ科 Lycopodiaceae
RDB2001カテゴリー 絶滅
環境省カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
生息状況・危機の状況・選定理由

『福岡県植物目録』(1952)に「落葉林内樹上,極稀,宝珠山」と記載されたのが,唯一の記録である。その標本はどこにも保存されていず,いつ確認されたかも不明である。現在の宝珠山村では,本種が着生できる落葉林はほとんど伐採されて,スギ・ヒノキの造林地になっているので,本種現存の可能性はない。絶滅と見なさざるを得ない。

分類・形態

樹幹または岩上に着生し,ひも状に下垂する常緑性のシダ。

分布情報 MAP
分布(県外)

本州(神奈川以西)~九州

分布(国内)

済州島,中国,台湾

生息環境
  • 山地森林
執筆者 (筒井)
補足情報

常緑の草本で,樹幹または岩上につき,下垂する。茎は細く,ひも状。基部で繰り返し分岐するため,枝が叢生しているようにみえる。枝はまばらに分岐し,長さ20~50cm,緑色~黄緑色。茎は葉とともに下部で径約2mm,枝の部分で約1.5mm。葉は鱗片状で小さく,三角状卵形~卵形,長さ2mm以下,幅は長さ約,内側に湾曲し,茎に圧着してつき,下部の は茎と合着し,鋭頭で背面は突出。胞子嚢は小枝の葉腋につき,胞子嚢穂ははっきりしないか,その部分がやや太くなる。胞子葉は栄養葉とほとんど同じか,わずかに幅広い。胞子表面にはいぼ状突起がやや密につく。染色体数はn=136。本州南部(伊豆半島・東海道・紀伊半島)・隠岐島・四国・九州・琉球(沖縄本島与那覇岳)の山中にややまれに生じ,朝鮮済州島・中国・台湾に分布する。九州南部以外の山地でほとんどみられなくなった危急種である。

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.