ヒコサンオオズナガゴミムシ
学名:Pterostichus macrocephalus Habu, 1955Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | オサムシ科 オサムシ科 Carabidae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 1952年に英彦山の標高1000 付近で発見された雌1頭で新種として記載され,その後は,1975年に福智山鱒淵貯水池,1980年に英彦山,1992年に脊振山,1998年に北九州市平尾台から採集されている。本種は,地下浅層に生息している可能性が高い。 |
---|---|
分類・形態 | 体長約24mm。脊振山産はやや小さく17.5~19.5mm。体は偏平で黒色。頭部は大きく,複眼は小さい。雌の上翅はつや消し状。英彦山と脊振山の個体群では形態がやや異なる。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 九州(佐賀),長崎県生月島 |
生息環境 |
|
執筆者 | (藤本) |