オオチャバネセセリ
学名:Polytremis pellucida (Murray)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | チョウ目 |
科名 | セセリチョウ科 Hesperiidae |
RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 1893年に採集された記録が本県最初の記録といえる。1930~60年代には,県内各地で多くの記録があり,その後も1960年代までは普通に見られた。しかし,1970年代後半から報告が急減し,特に福岡市など都市部ではほとんど見かけなくなった。 |
---|---|
分類・形態 | 前翅長は約17mm。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道~九州 |
分布(国内) | ロシア極東地域,中国,朝鮮半島,台湾 |
生活史・生態・生息地 | 暖地では年2回,6~7月,8~10月に発生する。幼虫の食草はイネ科のクマザサ,ミヤコザサ,ゴキダケなど。生息地は低地~山地の開けたササ原,草原,林縁などで,一般に人里的環境を好む。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (矢田) |