ハマハナヤスリ
学名:Ophioglossum thermale KomarovMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | ハナヤスリ科 Ophioglossaceae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
分類・形態 | 日当たりのよい砂地や草地に4~10月に生じる小型の夏緑性草本。根茎は細く,短く,1~数枚の葉を叢生する。葉は高さ(5~)7~20(~25)cm,担葉体は長さ2~12cm,栄養葉は小さく,長さ0.7~5(~12)cm,幅0.3~2cm,線形から卵形まで変異が大きく,鋭頭から円頭,無柄または短い柄があり,葉の基部はしだいに狭くなって胞子葉の柄と合体する。葉脈には二次脈が発生せず,葉質は紙質。胞子葉は長さ6~9(~18)cm,胞子嚢穂は長さ4cmに達するものもある。胞子表面は見かけ上ほとんど平滑。染色体数はn=240,480で,4倍体,8倍体。 |
---|---|
分布(県外) | 北海道~琉球 海岸の湿った砂地から川原や草原などに生育し,内陸には少ない。 |
分布(国内) | シベリアから中国,台湾の東南アジアとミクロネシア |
執筆者 | 岩槻邦男 |