No. | 分類 | 渡り区分 | 繁殖 | 地域 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北九州 | 福岡 | 筑豊 | 筑後 | |||||||
1 | カモ目 | カモ科 | コクガン | 不定期 | ● | ● | ● | |||
2 | ハイイロガン | 迷鳥 | ● | ● | 2022.1 宗像市 | |||||
3 | サカツラガン | 不定期 | ● | ● | ||||||
4 | ヒシクイ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種オオヒシクイ,亜種ヒシクイ | |||
5 | マガン | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
6 | カリガネ | 迷鳥 | ● | |||||||
7 | コハクチョウ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | 亜種コハクチョウ | |||
8 | オオハクチョウ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
9 | ツクシガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
10 | アカツクシガモ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
11 | オシドリ | 冬鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | ヒナの確認例はあるが,繁殖状況は不明 | ||
12 | トモエガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
13 | シマアジ | 迷鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
14 | ハシビロガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
15 | オカヨシガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
16 | ヨシガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
17 | ヒドリガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
18 | アメリカヒドリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
19 | カルガモ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
20 | マガモ | 冬鳥/留鳥 | 〇 | ● | ● | 2022.1 宗像市 | ||||
21 | オナガガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
22 | コガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種コガモ,亜種アメリカコガモ | |||
23 | アカハシハジロ | 迷鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
24 | ホシハジロ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
25 | アカハジロ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
26 | メジロガモ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
27 | キンクロハジロ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
28 | スズガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
29 | コスズガモ | 迷鳥 | ● | 2017.3 福岡市 | ||||||
30 | シノリガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
31 | ビロードキンクロ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
32 | クロガモ | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
33 | コオリガモ | 迷鳥 | ● | |||||||
34 | ホオジロガモ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
35 | ミコアイサ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
36 | カワアイサ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種カワアイサ,亜種コカワアイサ | |||
37 | ウミアイサ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
38 | コウライアイサ | 不定期 | ● | ● | ● | 2022.1 宗像市 | ||||
39 | キジ目 | キジ科 | ヤマドリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種アカヤマドリ |
40 | キジ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種キュウシュウキジ | ||
41 | ウズラ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
42 | ヨタカ目 | ヨタカ科 | ヨタカ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |
43 | アマツバメ目 | アマツバメ科 | ハリオアマツバメ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種アカヤマドリ | |
44 | アマツバメ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種アマツバメ | ||
45 | ヒメアマツバメ | 留鳥 | ※ | ● | ● | ● | 繁殖は確認されるものの不安定 | |||
46 | ノガン目 | ノガン科 | ヒメノガン | 迷鳥 | ● | |||||
47 | カッコウ目 | カッコウ科 | バンケン | 迷鳥 | ● | 2017.10 糸島市 | ||||
48 | カンムリカッコウ | 迷鳥 | ● | 2017.4 福岡市 | ||||||
49 | オニカッコウ | 迷鳥 | ● | 2019.5 大刀洗町 | ||||||
50 | ジュウイチ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
51 | ホトトギス | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
52 | セグロカッコウ | 夏鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 繁殖期に定期飛来するものの托卵相手は未確認 | ||
53 | ツツドリ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
54 | カッコウ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
55 | ハト目 | ハト科 | カラスバト | 留鳥 | 〇 | ● | ● | 亜種カラスバト | ||
56 | キジバト | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種キジバト | ||
57 | シラコバト | 迷鳥 | ● | 2022.4 大牟田市 | ||||||
58 | ベニバト | 迷鳥 | ● | ● | 2017.5 福岡市 | |||||
59 | アオバト | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
60 | ツル目 | クイナ科 | クイナ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||
61 | バン | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
62 | オオバン | 冬鳥/留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
63 | ヒクイナ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ヒクイナ | ||
64 | ヒメクイナ | 不定期 | ● | ● | ||||||
65 | ツルクイナ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
66 | シロハラクイナ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
67 | ツル科 | カナダヅル | 迷鳥 | ● | 2021.3 福津市 | |||||
68 | マナヅル | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
69 | アネハヅル | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
70 | クロヅル | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
71 | ナベヅル | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
72 | カイツブリ目 | カイツブリ科 | カイツブリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種カイツブリ |
73 | アカエリカイツブリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
74 | カンムリカイツブリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
75 | ミミカイツブリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
76 | ハジロカイツブリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
77 | チドリ目 | ミヤコドリ科 | ミヤコドリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||
78 | セイタカシギ科 | セイタカシギ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
79 | ソリハシセイタカシギ | 不定期 | ● | ● | ||||||
80 | チドリ科 | タゲリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
81 | ケリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | |||||
82 | ヨーロッパムナグロ | 迷鳥 | ● | 2020.10 福岡市 | ||||||
83 | ムナグロ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
84 | ダイゼン | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
85 | ハジロコチドリ | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
86 | イカルチドリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
87 | コチドリ | 夏鳥/留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 近年越冬個体が増えている | ||
88 | シロチドリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種シロチドリ | ||
89 | オオメダイチドリ | 旅鳥 | ● | ● | ||||||
90 | メダイチドリ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種メダイチドリ | |||
91 | オオチドリ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
92 | タマシギ科 | タマシギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ||
93 | レンカク科 | レンカク | 不定期 | ● | ● | |||||
94 | シギ科 | チュウシャクシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
95 | コシャクシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
96 | ホウロクシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
94 | シギ科 | チュウシャクシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
95 | コシャクシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
96 | ホウロクシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
97 | ダイシャクシギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
98 | オオソリハシシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | 亜種コシジロオオソリハシシギ*,亜種オオソリハシシギ | ||||
99 | オグロシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
100 | キョウジョシギ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
101 | オバシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
102 | コオバシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
103 | エリマキシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
104 | キリアイ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
105 | ウズラシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
106 | サルハマシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
107 | オジロトウネン | 冬鳥/旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
108 | ヒバリシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
109 | ヘラシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
110 | トウネン | 冬鳥/旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
111 | ミユビシギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
112 | ハマシギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | キタアラスカハマシギ(検討必要),亜種不明 | |||
113 | ヒメウズラシギ | 迷鳥 | ● | |||||||
114 | ヨーロッパトウネン | 不定期 | ● | ● | ||||||
115 | コモンシギ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
116 | アメリカウズラシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
117 | ヒメハマシギ | 迷鳥 | ● | |||||||
118 | シベリアオオハシシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
119 | オオハシシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
120 | ヤマシギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
121 | アオシギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
122 | オオジシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
123 | ハリオシギ | 不定期 | ● | ● | ||||||
124 | チュウジシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
125 | タシギ | 冬鳥/旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
126 | ソリハシシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
127 | アカエリヒレアシシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
128 | イソシギ | 留鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 繁殖期にみられるものの,繁殖は未確認 | ||
129 | クサシギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
130 | キアシシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
131 | アカアシシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
132 | コアオアシシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
133 | タカブシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
134 | ツルシギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
135 | アオアシシギ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
136 | カラフトアオアシシギ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
137 | ツバメチドリ科 | ツバメチドリ | 旅鳥/夏鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 筑後川の中州や埋立地で繁殖するが不定期 | |
138 | カモメ科 | ミツユビカモメ | 不定期 | ● | ● | |||||
139 | ハシボソカモメ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
140 | ユリカモメ | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
141 | ズグロカモメ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
142 | オオズグロカモメ | 迷鳥 | ● | |||||||
143 | ウミネコ | 冬鳥/旅鳥 | ● | ● | ● | ● | 越夏個体も飛来し,周年みられる | |||
144 | カモメ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
145 | ワシカモメ | 不定期 | ● | |||||||
146 | シロカモメ | 不定期 | ● | ● | ||||||
147 | セグロカモメ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種セグロカモメ,亜種モンゴルセグロカモメ | |||
148 | オオセグロカモメ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
149 | ハシブトアジサシ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
150 | オニアジサシ | 不定期 | ● | ● | ||||||
151 | オオアジサシ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
152 | コアジサシ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
153 | セグロアジサシ | 迷鳥 | ● | ● | 亜種不明(2020.9 岡垣町沖響灘) | |||||
154 | ベニアジサシ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ||||
155 | エリグロアジサシ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
156 | アジサシ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種アジサシ | |||
157 | クロハラアジサシ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
158 | ハジロクロハラアジサシ | 不定期 | ● | ● | ||||||
159 | トウゾクカモメ科 | トウゾクカモメ | 不定期 | ● | ||||||
160 | ウミスズメ科 | マダラウミスズメ | 不定期 | ● | ● | 2023.2 周防灘 | ||||
161 | マダラウミスズメ | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
162 | カンムリウミスズメ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | |||||
163 | ウトウ | 不定期 | ● | |||||||
164 | アビ目 | アビ科 | アビ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||
165 | オオハム | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
166 | シロエリオオハム | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
167 | ハシジロアビ | 冬鳥 | ● | 2015.3 福岡市 | ||||||
168 | ミズナギドリ目 | ウミツバメ科 | ヒメクロウミツバメ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | |||
169 | ミズナギドリ科 | オオミズナギドリ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | |||
170 | ハシボソミズナギドリ | 不定期 | ● | ● | ||||||
171 | アナドリ | 迷鳥 | ● | 2022.9 糸島市沖玄界灘 | ||||||
172 | コウノトリ目 | コウノトリ科 | ナベコウ | 不定期 | ● | ● | ||||
173 | コウノトリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 近年確認されるのは主に再導入個体 | |||
174 | カツオドリ目 | グンカンドリ科 | コグンカンドリ | 不定期 | ● | ● | ● | |||
175 | カツオドリ科 | アカアシカツオドリ | 迷鳥 | ● | ● | |||||
176 | カツオドリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | 亜種カツオドリ | ||||
177 | ウ科 | ヒメウ | 冬鳥 | ● | ● | 2022.9 糸島市沖玄界灘 | ||||
178 | ウミウ | 冬鳥 | ※ | ● | ● | 1970年代までは繁殖していたが現在は冬鳥 | ||||
179 | カワウ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種カワウ,2010年代以降繁殖するようになった | ||
180 | ペリカン目 | トキ科 | トキ | 絶滅 | ● | ● | 江戸時代の記録がある | |||
181 | ブロンズトキ | 迷鳥 | ● | 2016.5 築上町 | ||||||
182 | ヘラサギ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
183 | クロツラヘラサギ | 冬鳥 | ● | ● | ||||||
184 | サギ科 | サンカノゴイ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
185 | ヨシゴイ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ヨシゴイ | ||
186 | オオヨシゴイ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
187 | ミゾゴイ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
188 | ゴイサギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
189 | ササゴイ | 夏鳥/留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 筑後地域では少数が越冬 | ||
190 | アカガシラサギ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
191 | アマサギ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
192 | アオサギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
193 | ムラサキサギ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
194 | ダイサギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ダイサギ,亜種チュウダイサギ | ||
195 | チュウサギ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
196 | コサギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
197 | クロサギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ||||
198 | カラシラサギ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
199 | ペリカン科 | ハイイロペリカン | 迷鳥 | ● | ||||||
200 | タカ目 | ミサゴ科 | ミサゴ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |
201 | タカ科 | ハチクマ | 旅鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 繁殖確認例はあるが不定期 | |
202 | クロハゲワシ | 迷鳥 | ● | ● | 2016.2 糸島市 | |||||
203 | クマタカ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 2 | ||
204 | カラフトワシ | 迷鳥 | ● | ● | ● | 2015.10 北九州市 | ||||
205 | カタシロワシ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
206 | アカハラダカ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
207 | ツミ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ツミ | ||
208 | ハイタカ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
209 | オオタカ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
210 | チュウヒ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ||||
211 | ハイイロチュウヒ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
212 | マダラチュウヒ | 迷鳥 | ● | ● | 2016.5 築上町 | |||||
213 | トビ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
214 | オオワシ | 迷鳥 | ● | ● | 2015.2 福津市 | |||||
215 | オジロワシ | 迷鳥 | ● | ● | ● | |||||
216 | サシバ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
217 | ケアシノスリ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
218 | オオノスリ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
219 | ノスリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種カラノスリ*,亜種ノスリ | |||
220 | フクロウ目 | フクロウ科 | アオバズク | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種アオバズク |
221 | コノハズク | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
222 | リュウキュウコノハズク | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | |||||
223 | オオコノハズク | 留鳥/冬鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種オオコノハズク | ||
224 | トラフズク | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
225 | コミミズク | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
226 | フクロウ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種キュウシュウフクロウ | ||
227 | サイチョウ目 | ヤツガシラ科 | ヤツガシラ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||
228 | ブッポウソウ目 | ブッポウソウ科 | ブッポウソウ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |
229 | カワセミ科 | アカショウビン | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種アカショウビン | |
230 | ヤマショウビン | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
231 | カワセミ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
232 | ヤマセミ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ヤマセミ | ||
233 | キツツキ目 | キツツキ科 | アリスイ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種アリスイ | |
234 | コゲラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種キュウシュウコゲラ | ||
235 | チャバラアカゲラ | 迷鳥 | ● | 2023.4 福津市 | ||||||
236 | アカゲラ | 不定期 | ● | 亜種ハシブトアカゲラ,亜種アカゲラ | ||||||
237 | オオアカゲラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ナミエオオアカゲラ | ||
238 | アオゲラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種カゴシマアオゲラ | ||
239 | ハヤブサ目 | ハヤブサ科 | チョウゲンボウ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種チョウゲンボウ | |
240 | アカアシチョウゲンボウ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
241 | コチョウゲンボウ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種コチョウゲンボウ | |||
242 | チゴハヤブサ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
243 | ハヤブサ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ハヤブサ | ||
244 | スズメ目 | ヤイロチョウ科 | ヤイロチョウ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |
245 | サンショウクイ科 | サンショウクイ | 旅鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 1980年代までは繁殖していたが現在は旅鳥 | |
246 | リュウキュウサンショウクイ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
247 | コウライウグイス科 | コウライウグイス | 不定期 | ● | ● | |||||
248 | オウチュウ科 | カンムリオウチュウ | 迷鳥 | ● | 2012.11 福岡市 | |||||
249 | ハイイロオウチュウ | 迷鳥 | ● | 2017.9 福津市 | ||||||
250 | オウチュウ | 不定期 | ● | |||||||
251 | カササギヒタキ科 | サンコウチョウ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種サンコウチョウ | |
252 | モズ科 | オオカラモズ | 迷鳥 | ● | ||||||
253 | チゴモズ | 旅鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 2023年に繁殖が確認された | ||
254 | セアカモズ | 迷鳥 | ● | 2019.10 福岡市 | ||||||
255 | アカモズ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種シマアカモズ,亜種アカモズ | |||
256 | モズ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
257 | タカサゴモズ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
258 | カラス科 | カケス | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種カケス | |
259 | オナガ | 絶滅 | ※ | ● | ● | 1960年代まで確認後,絶滅したと思われる。 | ||||
260 | カササギ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 従来の筑後平野個体群に対して鳥類目録第8版では外来種とされる。 | ||
261 | ホシガラス | 迷鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種ハシナガホシガラス,亜種ホシガラス*,亜種不明 | |||
262 | コクマルガラス | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
263 | ミヤマガラス | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
264 | ハシボソガラス | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ハシボソガラス | ||
265 | ハシブトガラス | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ハシブトガラス | ||
266 | レンジャク科 | キレンジャク | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
267 | ヒレンジャク | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
268 | シジュウカラ科 | ヒガラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ||
269 | キバラガラ | 不定期 | ● | |||||||
270 | ヤマガラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ヤマガラ | ||
271 | コガラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種コガラ | ||
272 | シジュウカラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種シジュウカラ | ||
273 | ツリスガラ科 | ツリスガラ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
274 | ヒゲガラ科 | ヒゲガラ | 迷鳥 | ● | 2017.2 北九州市 | |||||
275 | ヒバリ科 | ヒバリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ヒバリ | |
276 | ハマヒバリ | 迷鳥 | ● | 2012.11 福岡市 | ||||||
277 | ヒメコウテンシ | 不定期 | ● | ● | ||||||
278 | コヒバリ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
279 | ヒヨドリ科 | ヒヨドリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ヒヨドリ | |
280 | シロガシラ | 留鳥 | ※ | ● | ● | 亜種シロガシラ* 2010年代後半,北九州市響灘埋立地で定着 | ||||
281 | ツバメ科 | ショウドウツバメ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
282 | ツバメ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種アカハラツバメ,亜種ツバメ | ||
283 | イワツバメ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
284 | コシアカツバメ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
285 | ウグイス科 | ウグイス | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ウグイス | |
286 | チョウセンウグイス | 迷鳥 | ● | 2013.5 福津市 | ||||||
287 | ヤブサメ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
288 | エナガ科 | エナガ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種キュウシュウエナガ | |
289 | ムシクイ科 | キマユムシクイ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
290 | カラフトムシクイ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
291 | カラフトムジセッカ | 迷鳥 | ● | ● | 2015.12 北九州市 | |||||
292 | ムジセッカ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
293 | キタヤナギムシクイ | 迷鳥 | ● | 2011.9 福岡市 | ||||||
294 | チフチャフ | 迷鳥 | ● | |||||||
295 | センダイムシクイ | 夏鳥/旅鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
296 | エゾムシクイ | 旅鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
297 | アムールムシクイ | 旅鳥 | ● | |||||||
298 | メボソムシクイ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
299 | オオムシクイ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
300 | コムシクイ | 旅鳥 | ● | ● | ||||||
301 | ヨシキリ科 | オオヨシキリ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ||
302 | コヨシキリ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
303 | ヤブヨシキリ | 迷鳥 | ● | 2022.2 中間市 | ||||||
304 | センニュウ科 | エゾセンニュウ | 不定期 | ● | ● | ● | ||||
305 | オオセッカ | 迷鳥 | ● | 亜種不明* 2022.1 小竹町。定期飛来(冬鳥)の可能性あり。 | ||||||
306 | シマセンニュウ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
307 | ウチヤマセンニュウ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | |||||
308 | マキノセンニュウ | 不定期 | ● | ● | ||||||
309 | セッカ科 | セッカ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ||
310 | メジロ科 | チョウセンメジロ | 迷鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 2012.4 福岡市 | |
311 | メジロ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種メジロ | ||
312 | キクイタダキ科 | キクイタダキ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
313 | ミソサザイ科 | ミソサザイ | 留鳥/冬鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ミソサザイ | |
314 | ゴジュウカラ科 | ゴジュウカラ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種ゴジュウカラ | |
315 | ムクドリ科 | ギンムクドリ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | |||
316 | ムクドリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
317 | シベリアムクドリ | 迷鳥 | ● | 2014.2 福津市 | ||||||
318 | コムクドリ | 旅鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 1例の繁殖記録がある | ||
319 | カラムクドリ | 不定期 | ● | ● | ||||||
320 | ホシムクドリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
321 | ツグミ科 | トラツグミ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ||
322 | マミジロ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
323 | ヤドリギツグミ | 迷鳥 | ● | |||||||
324 | クロウタドリ | 迷鳥 | ● | |||||||
325 | クロツグミ | 夏鳥/旅鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
326 | カラアカハラ | 旅鳥 | ※ | ● | ● | 2010年代以降脊振山地で少数繁殖の可能性有り | ||||
327 | マミチャジナイ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
328 | シロハラ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
329 | アカハラ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種オオアカハラ*,亜種アカハラ | |||
330 | ツグミ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
331 | ハチジョウツグミ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
332 | ヒタキ科 | エゾビタキ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
333 | サメビタキ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
334 | コサメビタキ | 旅鳥/夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
335 | オオルリ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種オオルリ | ||
336 | オガワコマドリ | 不定期 | ● | ● | ||||||
337 | ノゴマ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
338 | コルリ | 旅鳥/夏鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 2010年代後半以降繁殖期に未確認 | ||
339 | コマドリ | 旅鳥/夏鳥 | ※ | ● | ● | ● | ● | 亜種コマドリ 2000年代以降繁殖はみられない | ||
340 | シマゴマ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
341 | マミジロキビタキ | 不定期 | ● | ● | ||||||
342 | キビタキ | 夏鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
343 | リュウキュウキビタキ | 迷鳥 | ● | 2014.5 北九州市 | ||||||
344 | ムギマキ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
345 | ニシオジロビタキ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
346 | オジロビタキ | 迷鳥 | ● | 2010.4 福岡市 | ||||||
347 | ルリビタキ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
348 | クロジョウビタキ | 迷鳥 | ● | |||||||
349 | ジョウビタキ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
350 | ヒメイソヒヨ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
351 | イソヒヨドリ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種イソヒヨドリ | ||
352 | ノビタキ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
353 | イナバヒタキ | 迷鳥 | ● | |||||||
354 | サバクヒタキ | 迷鳥 | ● | ● | ||||||
355 | カワガラス科 | カワガラス | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | ||
356 | スズメ科 | ニュウナイスズメ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
357 | スズメ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
358 | イワヒバリ科 | ヤマヒバリ | 迷鳥 | ● | ||||||
359 | カヤクグリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
360 | セキレイ科 | イワミセキレイ | 不定期 | ※ | ● | ● | ● | 1970年代に繁殖確認例がある | ||
361 | ツメナガセキレイ | 旅鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種キタツメナガセキレイ,亜種マミジロツメナガセキレイ,亜種ツメナガセキレ | |||
362 | キガシラセキレイ | 不定期 | ● | ● | 亜種キガシラセキレイ | |||||
363 | キセキレイ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
364 | ハクセキレイ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種タイワンハクセキレイ,亜種ハクセキレイ,亜種ホオジロハクセキレイ | ||
365 | セグロセキレイ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
366 | マミジロタヒバリ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
367 | コマミジロタヒバリ | 不定期 | ● | |||||||
368 | マキバタヒバリ | 迷鳥 | ● | |||||||
369 | ヨーロッパビンズイ | 迷鳥 | ● | 2023.10 宗像市 | ||||||
370 | ビンズイ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種ビンズイ | |||
371 | セジロタヒバリ | 不定期 | ● | ● | ||||||
372 | ウスベニタヒバリ | 迷鳥 | ● | |||||||
373 | ムネアカタヒバリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
374 | タヒバリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
375 | アトリ科 | アトリ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | |||
376 | シメ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
377 | コイカル | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
378 | イカル | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
379 | ウソ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | 亜種アカウソ,亜種ウソ | |||
380 | ハギマシコ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
381 | アカマシコ | 迷鳥 | ● | ● | 2013.5 宗像市 | |||||
383 | オオマシコ | 迷鳥 | ● | ● | ● | |||||
384 | カワラヒワ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | 亜種オオカワラヒワ,亜種カワラヒワ | ||
385 | ベニヒワ | 不定期 | ● | ● | ● | 亜種ベニヒワ | ||||
386 | イスカ | 不定期 | ● | ● | ● | ● | ||||
387 | マヒワ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
388 | ツメナガホオジロ科 | ツメナガホオジロ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ||||
389 | ユキホオジロ | 迷鳥 | ● | ● | 亜種ユキホオジロ | |||||
390 | ホオジロ科 | シラガホオジロ | 迷鳥 | ● | ● | |||||
391 | ホオジロ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
392 | シロハラホオジロ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
393 | ホオアカ | 留鳥 | 〇 | ● | ● | ● | ● | |||
394 | コホオアカ | 旅鳥/冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
395 | キマユホオジロ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
396 | カシラダカ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
397 | ミヤマホオジロ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
398 | シマアオジ | 不定期 | ● | ● | ● | |||||
399 | シマノジコ | 不定期 | ● | ● | ||||||
400 | ノジコ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
401 | シベリアアオジ | 旅鳥 | ● | ● | ● | |||||
402 | アオジ | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
403 | クロジ | 冬鳥 | ● | ● | ● | ● | ||||
404 | シベリアジュリン | 冬鳥 | ● | ● | ● | 亜種シベリアジュリン | ||||
405 | コジュリン | 不定期 | ● | ● | ● | ● | 亜種不明* | |||
406 | オオジュリン | 冬鳥 | ● | ● | ● | |||||
407 | ゴマフスズメ科 | キガシラシトド | 迷鳥 | ● | 2019.3 福津市 | |||||
日本鳥類目録改訂第8版掲載種 計407種 | 352 | 396 | 261 | 290 | ||||||
408 | ハト目 | ハト科 | カノコバト | 迷鳥 | ● | 日本鳥類目録改訂第8版 検討中の種・亜種 2017.10 福岡市 | ||||
409 | チドリ目 | カモメ科 | アメリカセグロカモメ | 迷鳥 | ● | 日本鳥類目録改訂第8版 検討中の種・亜種 2020.12 宗像市 | ||||
410 | スズメ目 | ツグミ科 | ノドアカツグミ | 迷鳥 | ● | 日本鳥類目録改訂第8版 検討中の種・亜種 2016.11 春日市 | ||||
411 | セキレイ科 | サメイロタヒバリ | 迷鳥 | ● | 日本鳥類目録改訂第8版 検討中の種・亜種 2009.1 福岡市 | |||||
計 | 日本鳥類目録第8版の掲載種および検討中の種・亜種 計411種 | 352 | 400 | 261 | 290 |
(注)外来種については,日本鳥類目録改訂第8版に記された繁殖記録のある外来種,即ち「人為的に導入された種・亜種」に限定すれば,コブハクチョ ウ(カモ目カモ科),コジュケイ(キジ目キジ科),カワラバト(ドバト)(ハト目ハト科),ソウシチョウ(スズメ目ソウシチョウ科),ガビチョウ (同目同科)が,それぞれ県内4地域で留鳥として繁殖が認められる。カササギも同様だが,一部地域では自然分布域からの飛来に由来する可能性も含ま れるため,上記の表に記した。
留鳥 県内で繁殖し,一年を通してみられるもの。
夏鳥 繁殖期に飛来し,県内で繁殖するもの。
冬鳥 越冬のため県内に飛来するもの。
旅鳥 渡りの途中に県内に飛来するもの。
不定期 毎年ではなく不定期に記録されるもの。
迷鳥 県内での記録がおおむね5例以下のもの。
〇 定期的に繁殖していることを示す。
※ 備考を参照。
● 確認されたことを示す。
北九州:北九州市,行橋市,豊前市,中間市,芦屋町,水巻町,岡垣町,遠賀町,苅田町,みやこ町,吉富町,上毛町,築上町
福岡:福岡市,筑紫野市,春日市,大野城市,宗像市,太宰府市,古賀市,福津市,糸島市,那珂川市,宇美町,篠栗町,志免町,須惠町,新宮町,久山町,粕屋町
筑豊:直方市,飯塚市,田川市,宮若市,嘉麻市,小竹町,鞍手町,桂川町,香春町,添田町,糸田町,川崎町,大任町,赤村,福智町
筑後:大牟田市,久留米市,柳川市,八女市,筑後市,大川市,小郡市,うきは市,朝倉市,みやま市,筑前町,東峰村,大刀洗町,大木町,広川町
日本鳥類目録改訂第8版で国内で2亜種以上確認されている種については,同書記載の県内で確認された亜種(亜種不明を含む)を記載。但し,* 印を付けた亜種コシジロオオソリハシシギ,亜種カラノスリ,亜種シロガシラ,オオセッカの亜種不明,亜種オオアカハラ,コジュリンの亜種不明は 県内での記録がある。また,福岡沖ノ島で記録されたとする亜種ホシガラスは黒木(1962)から亜種不明が妥当。
繁殖に関する情報など特筆すべき内容を記載。
前回改訂時(2011年)の目録作成時以降,新たに記録された種について,証拠となる画像等が確認された初例の年月と自治体などを記載。